【セミナーご参加プレゼント①】AI×LINE公式で売れる「感情設計テンプレート」

LINE公式(もしくはメルマガ)のステップメッセージ。

せっかく開封してくれたとしても
ただ闇雲に「数日間配信する」だけでは
反応は薄くなります。

個別相談やセミナーへ申し込む
アクションを起こしてもらうために
1通目から7通〜の間に
(3通、5通構成などでもOK)

順番に感情を動かしてもらう必要があります。

というわけで…

私が2018年からずっと使ってきた
メルマガ・LINE公式のステップ用
『感情設計の手順』
今回特別にお伝えします!

正直、これは企業秘密だったので
以前は誰にも教えなかったんですが
受講者さんもこの手法で

初めてのコンテンツ販売で53万円の売上

 

販売開始からLINEだけですぐ30万円の売上

と実績をあげています。

LINE、メルマガで感情設計する手順

これらを順番通りにメッセージに入れ込んでいきます。

①企画の目的・理念(who)→誰向けのどんな目的のメッセージか
②問題点喚起(what)→他社と違う点
③問題解決案(how)→すぐに結果の出る小さなノウハウ提供
④事例→お客様の事例と声
⑤商品の選び方、素直さの教育
→こういうものを選ぶといいですよ(サポート体制など)
素直に実践する人、行動が早い人が結果を出す

⑥USPを強調→自分・自社だけの売りポイント
(⑦お金の価値の教育→自己投資の大切さ、1日ランチ1回分など)
⑧信頼→再度、実績など

⑦の「お金の教育」は、商品によって
入れるか変わってきます。

稼ぐ系コンテンツであれば
「自己投資の重要性」を
入れることが多いですが

あまりにもあからさまだと
「こいつ何か売ろうとしてるな」
感があるので
その辺は加減していきます。

あとはご自身の商品情報
(コンセプト、ペルソナ、商品内容)
に合わせて
この順番でAIに文章を作ってもらい、
手直しすればOK。

手順は今回のセミナー中にも解説しているので
それと照らし合わせてご利用ください。